転職と副業の掛け算②

読書

どうもミトコンドリオンです。

今回も「転職と副業のかけ算」についてご紹介します。

転職するときの心得

自分の市場価値を確認する

市場価値(=生産性)を高める5つの力

  1. 論理的な思考ができる力
  2. 構造的に物事をとらえる力
  3. 物事を俯瞰したうえで、課題を特定する力
  4. 課題に対して仮説を立て、誰にでもわかりやすく話せる力
  5. ①~④を用いて組織をマネジメントする力

この5つの力をザックリ要約すると

「自分の仕事をちゃんと理解したうえで、どんな人にでもわかりやすく説明できて、行動を伴っている人」を指します。

・自分の仕事を誰にでも説明できるということは、その業界の全体像を把握しており、自分の会社の立ち位置を把握しており、その中の問題、課題も把握しており、自分の役割を把握しており、どう行動したら良いかも把握しており、実行できるからです。

ちなみに転職エージェントにあった時の態度とその後の対応で、自分の価値が分かります。

転職エージェントはその人の市場の価値を評価し、いかに企業と結び付けれるかを考えています。よって、どんな企業にも紹介できる人は転職エージェントにとっても良い人材なのです。そんな人を手放すわけにはいきません。

よって、転職エージェントで自分の価値を見てみるのも良いかもしれません。

軸ずらし転職で年収をアップさせることができる。

しかし、会社に勤めることがゴールではありません。

安定を求めて会社に入ってしまうと会社に依存してあなたの市場価値は伸びなくなります。自分で働き方をコントロールできる会社を選び、その会社を利用することで自分の価値を伸ばしていくことが大切です。

サラリーマンの副業とは…

サラリーマンが副業をやった方が良いメリット「本業への余裕」を生む

自分を売り出す「個のブランド化」

副業はすべて自分に依存します。よって、無名の人より、〇〇ができる人みたいな肩書、ブランドがあった方が有利です。また、それが自分の自信にもつながっていきます。

それがあなたの看板となり、ゆくゆくは資産となっていきます。

収入チャネルの増加による経済基盤の確保

今日では企業に勤めつつけることが安定をいうことではなくなってきました。大企業でもリストラが行われ、明日はどうなるか分かりません。

そんな時に会社が倒産しても「明日からごはんが食べられない」という事態を避けるリスクヘッジとして副業があります。

本業のほかに収入源があるということは収入チャネルを複数に分散しており、自己防衛としての経済的安定のほかに、精神的な安定も与えてくれます。

本業における「市場価値向上」への寄与

副業による収入があることで、本業でも大きなチャレンジができるというマインドが生まれます。本業しかない場合は、失敗したらどうしようなど、上司の顔色をうかがいながら物事を進めなければなりません。そうなると、ものごとは進みにくいですし、思い切ったことができず、大きな成功もありません。

副業という経済的安定、精神的安定があると心の余裕ができ、本業でもチャレンジすることができます。失敗したら辞めたら良いというマインドがあるため、上司の顔色も伺うこともなく、どんどん進めることができます。結果的に自分の市場価値を高めることにもつながります。

副業で失敗する人

著者のようにブログで副業している人の中でも自分の人生から「引き算」してコンテンツを出していくことは、先細りの可能性が高く、非常に危険です。

会社を利用しながら自分のキャリアを実現し、その過程で得た知見を副業に還流することで生涯年収を最大化することができます。これはサラリーマンという立場だから実現するやり方です。

転職と副業のかけ算で「1万分の1」の人材になる。

ある一つの分野で圧倒的に突き抜けて100万人に1人の存在になることは難しいです。

しかし、努力することで100人に1人の存在になることは可能だと思います。

これを違う分野と組み合わせれば100×100で1万人に1人の存在になれます。

サラリーマンに必要な考え方は「市場評価に軸を置く」「看板のない自分にできることを考える」「自分の値段を把握する」という個人に対する価値を軸にすることです。

行動することが一番大切です。そこから始まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました