ミトコンドリオン

読書

一番いい答え 絶対に後悔しない最適解の見つけ方③

どうもミトコンドリオンです。第5章 情報に騙されない。「最上級の決断」を追及する質問法クレイムに対する質問法分かりにくかったら、「具体的には?」と聞いてみる。逆に具体的すぎるときは「一言でいえば?」と聞いてみる。これは具体と抽象のスイング思...
読書

一番いい答え 絶対に後悔しない最適解の見つけ方②

どうもミトコンドリオンです。第2章 あなたに合った「最良の答え」の見つけ方上質なデータを構築する3つのコツデータの中に数字、統計、資料を入れるできるだけ具体例、実例、たとえ話を入れ、誰もがイメージできるようにする第三者の証言、証拠を入れてみ...
読書

一番いい答え 絶対に後悔しない最適解の見つけ方①

どうもミトコンドリオンです。書籍情報一番いい答え 絶対に後悔しない最適解の見つけ方太田龍樹(おおた りゅうき)1972年生まれ。ディベート団体・バーニングマインド創設者。論理競技であるディベート大会「ディベートマニア」で6連覇を達成し、その...
読書

私は正しい③

どうもミトコンドリオンです。今回も「私は正しい その正義感が怒りにつながる」についてご紹介しようと思います。5章 正義感の強い人との付き合いから(症例別トリセツ)あなたの正義感タイプチェックがあったのでやってみました。私の正義感タイプ:孤独...
読書

私は正しい②

どうもミトコンドリオンです。今回も「私は正しい その正義感が怒りにつながる」についてご紹介しようと思います。3章 正義中毒になる人、ならない人正義中毒とはここ最近に作られた言葉です。正義中毒には2種類存在します。一つは急性正義中毒です。これ...
読書

私は正しい①

どうもミトコンドリオンです。最近仕事でも、プライベートでもイライラしてしまうことが多く、自己嫌悪に陥ってしまうことが多い今日この頃です。そこで、今回ご紹介するのはアンガーマネジメントの本にになります。書籍情報私は正しい その正義感が怒りにつ...
シャーロック・ホームズ

「ぶなの木屋敷の怪」ーシャーロック・ホームズの冒険ー

どうもミトコンドリオンです。今回はNHKで放送されているイギリスのグラナダテレビ版の「シャーロック・ホームズの冒険」から「ぶなの木屋敷の怪」についてご紹介しようと思います。ざっくり内容ホームズの事務所にバイオレット・ハンターという女性が訪ね...
読書

捨てられる食べものたち③

どうもミトコンドリオンです。今回も「捨てられる食べものたち 食品ロス問題がわかる本」についてご紹介します。3章 食品ロスを減らすには24 たまごは冬なら57日間、生で食べられます。市販のたまごの賞味期限は産卵してから1週間以内にパックされ、...
読書

捨てられる食べものたち②

どうもミトコンドリアです。今回も「捨てられる食べものたち 食品ロス問題がわかる本」についてご紹介します。2章 食品ロスはなぜ生まれる?12 日本の食品ロスは年間612万トン。毎日、1人がおにぎり1個分を捨てています。日本で発生する食品ロスは...
読書

捨てられる食べものたち①

どうもミトコンドリオンです。今回は現在注目されているフードロスについての書籍をご紹介します。書籍情報捨てられる食べものたち食品ロス問題がわかる本著者井出留美(いで るみ)食品ロスジャーナリストOffice3.11代表。奈良女子大学食物学科卒...