私を振り回してくるあの人から自分を守る本③

読書

どうもミトコンドリオンです。

今回も「私を振り回してくるあの人から自分を守る本」についてご紹介します。

Method2

嫌われない、憎まれない「断り上手」になる

「断る」とは「通達」である

断る時、その理由を説明しようとしがちです。しかし、話が長くなればなるほど、相手もそれに対抗する言い訳をしてきます。そうなると結局どちらか口達者な方が勝つことになります。よって、断る時はただ伝えるだけにしてください。ただ、断ると気まずくなるのは明らかです。そのまま放置するわけにもいきませんので、気まずさの払拭方法もあります。

分かってもらおうとしない、ただ「諦めて」もらう

断る時に説明するということは相手にわかってもらおうとしています。しかし、相手もそれに対して言い訳をしてわかってもらおうとしてくるので、話は収まりません。そんな時は「あなたの頼みを断る私の方がどうかしている」ということで諦めてもらいましょう。相手のことが正しいと言ってから、それを断る私っておかしくない?といって、断るのです。そうすると、相手は肯定されているので、その先どうしてよいか分かりません。結果、諦めるしかなくなるのです。

「切り捨てる覚悟」をして手放す

断れば相手は離れていきます。それを覚悟で断るのです。強い意志が必要となります。

あなたの期待に応えられなくて、ごめんね。ではなく、あなたの期待に応えるつもりがなくてごめんね。というマインドです。

言葉は「短く、言い切る」「さわやかに、はっきり言う」が基本

先ほどのゆっくり話すときのギャップでも出てきましたが、断る時はこれが基本です。長く話すほどに勢いは削がれ、感情が見えやすくなります。相手はそこを突いて、振り回そうとしてきます。

無理じゃなくても「無理」と言おう

頼まれごとをされた際、自分の容量ギリギリまで来てから断る。そんなことはしなくてよいです。もう少し手前で無理と言って断りましょう。限界ギリギリになってから断るとなると、かなり強く圧力をかけなければいけませんし、エネルギーを使います。後になればなるほど、相手もいきなり反発されたと思い、より強く押し付けてくるかもしれません。

また、無理だと断ったら、それを断り切ってください。相手に押されて引き受けると、相手は押せばいうこと聞いてくれる人と思い、今後も振り回してくるでしょう。そんなことにならないように断り始めたら、断り切ることを基本スタンスにしてください。

断り方の戦術

  1. 断り方をシミュレーションする
  2. 一瞬、考えたふりをする:はっきり断ることは重要だが、すぐに断ると印象が良くありません。よって、一瞬考えたふりをしてから、スパッと言い切って断ってください。
  3. 相手を肯定しまくる:相手が正しいと言って、それにも関わらず断る。そうすると相手も肯定されているから反論しようがなくなります。
  4. 誰かのせいにする:嘘でも可。親とかなら相手も詮索できないため、親のせいにしてしまうのが手っ取り早いです。
  5. 「第三者」に対して怒って見せる:誰かのせいにするに似ています。親がどうしてもとかにすると、共通の敵をつくると相手も反論しようがありません。
  6. 生理的な反応を見せて、相手を黙らせる:怖い、無理といった感情を激しめに見せて相手の反論の隙を与えずに断り切る方法です。独り言のように「無理無理無理無理…」とか言うと、相手も頼みにくくなるものです。
  7. 納得はしながら、説得はされない:コツは変人ポジションを買って出ることです。相手のいうことは正しいと言って、それでも断る私って変でしょ。ってな感じで。
  8. 一撃で断る最強ワード:あっけらかんと「うわ~いやだ~」「やだやだやだやだ」などで相手の意表をついて、諦めされるのです。そのあとに妥協案を出すのも良いでしょう。
  9. 「大きな声」だけでも効果的:何の変哲もない断りの言葉をあえて大きめの声で言ってください。大きな声には威圧感が出ます。
  10. 断る勇気がない時はとりあえず黙る:イエスと言わなければ受け入れたことになりません。そこに少し考えている表情「思案顔」をすると効果的です。
  11. 「できること」だけ引き受ける:それでも断りにくい場合はこちらから妥協案を提示しましょう。これで100%振り回されている状況を打開できます。また、主導権をとることもできます。
  12. 何事もなかったかのように話しかける:断った後、気まずくなります。また相手も不機嫌そうにしてくることもあります。しかし、そんなことお構いなく普段の会話をしてください。こちらに落ち度はないのですし、相手が不機嫌になってこちらが反応すると結局相手に振り回される状況になってしまいます。
  13. 「キョトン顔」を見せないように、受け答えは早く:引き受けた時はキョトン顔はNGです。受け入れた以上、しっかり仕事をする必要があります。時によっては指示があいまいな場合もあるでしょう。そんなときのために、後から質問が内容に、素早く反応して確認しましょう。例えば、相手の言ったことをリピートするのも良いです。これで醸し出されるのは「仕事ができる人、信頼に足る人」のオーラです。

また、万が一やらかした場合も、キョトン顔はNGです。キョトン顔は相手をイラつかせます。そのような場合でも受け答えは素早くです。「はい。しました。そうしない方が良かったですか?」「はい、やっていません。そうした方がいいですか?」とボールを相手に投げておくのです。そうすることで、あなたは頭を使わずに、相手が頭を使うことになります。そもそも相手自身が頭を使っていなかったんだという現実に向き合わざるを得なくなります。あなたは非難されながらも、相手のコントールは受けていません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました