先日、上野の森美術館にて開催されている「モネ 連作の情景」に行ってきました。
またしても、そんなに美術には詳しくないにも関わらず、「モネ」と名前を聞いたことあるなぁくらいで、行ってみようと思った次第です。
気になった作品についてのとりあえず忘れないように感想を書き出していこうと思います。
ルーブル河岸
写真みたいにその瞬間が閉じ込められている。
人々も抽象画なのに特徴をとらえており、全体からにぎやかなのが伝わってくる。
ザーン川の岸辺の家々
晴れの情景
煉瓦造りの家が立体的に描かれている。これは影が描かれているからなのか?
水面に映る描写が本当にリアル。それに水面に映る像がキラキラしているように見えて、見る角度によってきらめき方が異なる。これは油彩画特有の反射もあるかもしれないが、色使いもとても影響していると思う。この水面のきらめきはどうなっているのか、よく再現できたなと素人ながら感心させられた。
モネのアトリエ舟
水辺にモネオリジナルの船が浮かんでいる風景
水面の描写がリアルすぎる。描き方を研究したようだが、これほどまでに表現できるとは。
作品を見ているとただただ「静寂」という空間までも閉じ込めているかのようだった。
見ていると本当にその場にいるような感覚になり、風もなく、また全体的に暗めなので天気は曇りなのか?太陽で眩しくもないため、刺激がなく、「静」を表現する材料がありすぎると思った。
ヴェトゥイユの教会
こちらも水面に映る教会の表現が好きな作品
水面に映るものの色使いが素晴らしい。
私は赤とか青とか言葉に変換して色を認識しているが、画家は見たものをそのまま表現できるのが羨ましいと思った。
ジヴァルニーの積みわら
積みわらの作品の中でも、これが1番気になった作品
光と影の表現もさることながら、手前の積みわらが立体的に描かれている。
油彩画の特徴なのかもしれないが、タッチの凸凹と照りによりラメっぽい表現に魅入ってしまった。
終わりに
こんな感じで印象に残った作品について素人が思ったことを書いてみました。
素人でも感じられるのはそれだけ作品が偉大だということと、パワーを持っていると感じました。
「睡蓮」が一押しのようでしたが、個人的には上記の作品が印象に残りました。(入り口から順番に見て行ったからかもしれない…)
コメント