はたらくプログラミング その④

読書

どうもミトコンドリオンです。

プログラミングについてわかりやすく漫画化した「はたらくプログラミング」についての説明のつづきです。

「はたらくプログラミング」

著者 とりたす

監修 ウェブカツ!!

用語説明

ポスト変数($_POST)

「POST通信」でブラウザ側から送られてきたデータが格納される変数。

連想配列(インデックスに文字列を使用できる配列)の形式になっている。

キャッシュ

画像やHTMLのデータなどをインターネットを閲覧する側のブラウザに保存することにより、表示速度を向上させるもの。

form(フォーム)

入力・送信フォームを作成するHTMLタグで、inputをはじめとする入力フォームたちのまとめ役。フォームに入力されたデータは、送信ボタンを押すことでサーバー側のプログラムへと送信される。

HTMLの子分。

POST通信(ポストつうしん)

サーバーへ情報を登録する際に使用するHTTP通信の1種。

データ量が多いファイルや、他の人に見られたくない情報などをPOST通信で送信する。

バリデーション

フォームに入力された値が正しい形式になっているかを確認すること。

入力項目ごとに、未入力チェック、文字の長さチェック、形式チェックの処理を用意する。IF文が大活躍する処理。

PHPのIFが実行しているとき、北斗の拳のラオウに見える瞬間がある。

PDO(ピーディーオー)

データベースを操作する際に使用するPHPの「クラス」の1種(HTML/CSSの「クラス」とは別)。データベースへの接続やオプションの設定、SQL文の用意などデータベースの操作に関するさまざまな機能をもっている。

メガネをかけたインテリっぽい男性。

PDOによるデータベース接続

データベース名、ユーザー名、パスワード、オプション設定などを指定した「PDOクラスのオブジェクト」を生成することによって、特定のデータベースに接続する。

通常、データベースはPHPなどのプログラムが動いているWEBサーバ(アプリケーションサーバ)の近くの別サーバに構築され、有線で接続されている。

データベース

データを保管しておく倉庫。必要なタイミングでデータの取得、追加、更新、削除をすることができる。基本的には、データを表形式で扱う「ROB」(リレーショナル・データベース)を指す。

SQL(エスキューエル/シークェル)

データベースの定義や操作を行う「データベース言語」の一種。SQLを使用するデータベース管理システムの例として「MySQL」などがある。

老人。PDOからはご老公と呼ばれている。

データベース

膨大な量のデータを効率的に扱うために行と列で構成される複数の「表」としてデータ管理されている。

テーブル

特定の種類のデータ一覧を保存しておく「表」にあたるもの。1つのデータベースの中に複数のテーブルを作成することができる。「ユーザー」や「商品」などの要素ごとにテーブルを分ける。

レコード

1件ぶんのデータを保存しておく「行」にあたるもの。例として、ユーザー情報テーブルのレコードにはあるユーザーのID、名前、自己紹介文、画像などの情報が収められている。

プライマリキー

テーブル内のレコードを識別して紐づけるための値。他のレコードと重複しない、短い数字などで扱いやすい、といった性質を持たせる必要がある。

テーブルに格納するデータの形式

Integer:整数

Character:文字列

Date:日付

Boolean:論理値(0または1)

カラム

レコードのそれぞれの項目を示す「列」にあたるもの。テーブルの作成時にあらかじめ指定する。必須の項目がない(または余計な項目がある)データを登録しようとするとエラーが発生する。

insert(インサート)

データベースに新しいレコードを挿入するSQL構文。

リストのサムネイル表示

データベースに登録された情報を繰り返し処理を用いて表示する。PHPでは、データの数だけ繰り返し処理を行う「foreach」を使用するのが一般的。

select(セレクト)

データベースから指定のデータを取得するSQL構文。

連想配列

数字の「インデックス」の代わりに文字の「キー」をラベルに使用した配列。「name」と書かれた箱の中に「Taro」という値が入っている、という感じ。

実務では、プログラミング言語をそのまま書くだけでなく、便利な機能を備えたライブラリやフレームワークを利用します。

CSSが塩対応をするライブラリ「Bootstrap」

PHPとHTMLの結びつきが強いコンテンツ管理システム「WordPress」

JavaScriptがHTMLとCSSを統括するフレームワーク「Vue,js(VueCLI)」

Ruby(ルビー)

PHPと同じく、サーバ側で動作するプログラミング言語。

王子様風。

Ruby on Rails(ルビー・オン・レイルズ)

Rubyの代表的なフレームワーク。RubyといえばRailsと言われるほど有名。品質の良いWEBアプリケーションを簡単に作れるため、日本のスタートアップ企業が自社のサービスに導入する例が多い。

レイルズは愛馬の名前。

フレームワーク

よく使われる汎用的な機能をあらかじめ装備したソフトウェア。WEBアプリケーションをより速く簡単に作れるだけでなく、複数人開発でコードの書き方を統一させることができる。

jQuery(ジェイクエリー)

正確には「ライブラリ」の一種。古くから利用されており、DOMノードをセレクタを使って操作したり、イベントハンドラ、アニメーション、そして非同期通信(Ajax)などの機能をより簡単に実装できる。

Ajax(エイジャックス)

非同期通信でページを読み込むjQueryのメソッドの1つ。「ajax」はAsynchronous JavaScript + XML の略で、JavaScriptでデータの非同期通信を行う技術のこと。

非同期通信(Ajax通信)

サーバにHTML形式ではないリクエストを送信することで、ページの一部を更新できる通信手段。HTMLを読み込む通常のHTTP通信(同期通信)と違い、任意のタイミングでデータを取得・反映でき、また通信中もほかの処理を行えることから、「非同期通信」と呼ばれる。

オートコンプリート

文字入力の補助機能の1つ。ユーザーが入力しはじめた先頭の数文字から推測される入力候補を一覧表示し、その中から選択できるようにする方式。jQueryのautocompleteメソッドで簡単に指定することができる。

PHPとJavaScriptの共同作業で実行している。

以上。

プログラミングについて何も分からない方には、どんな風にプログラミングが動いているか少しは想像できるかもしれません。

マンガなので、手に取りやすいと思うので、おすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました